トップページへ
思いつきな日乗へ

2002年6月



2002.6.29(土) 曇
・帰国、成田空港の駅で、日本人のサービスの細やかさに改めて感動する。
・新宿駅にて、鯖寿司と、コージーコーナーのジャンボシュークリームを買う。 あずさの中で、それらを食しながら、ようやく、日本に帰ってきた気分。

2002.6.28(金) 雨
・アポイントメント取れず
・午後、デパートで、買い物

2002.6.27(木) 雨
・夜、上海雑技団を見る。
・妖しげな露天商
・魔都上海をタクシーの窓から、垣間見る(外灘(ワイタン))

2002.6.26(水) 晴
テーマパークのような奇天烈な建物の立ち並ぶ、上海の再開発地域の中に、 客先のオフィスがあった。

ホテルの窓から見た、上海再開発地域
ホテルの窓から見た、上海再開発地域

Tさんに、夜眠れないことをこぼしていたら、 ホテルのプールで泳がないかと誘われた。
思いっきり、やる気ゼロだったのだが、 もう、なんでもやってやろうという感じで、行ってみた。

プールは、貸しきり状態だった。 ぼくは、ろくすっぽ泳げないのだが、 それでもなんとかもがくように、30分ばかし、ひたすら泳いでみた。

そして、その夜は、 久しぶりに、ベッドに入るときに体が沈んでゆくような感触を味わったのだった。

(もっとも、その後一週間、腕の筋肉痛に悩まされたのだった)


2002.6.25(火) 晴
深センから、上海へ、飛ぶ。
夜、関連会社のTOさんと合流する。

TOさんも、したたかでたくましい、営業課長と同じノリの人物だ。
油断は出来ないと思いつつも、楽しげな関西弁の口調に乗せられて、 つい、こちらも多弁になってしまった。

上海では、今までで、多分一番豪華なホテルに泊まった。
31階の部屋は、日本で普段泊まっているビジネスホテルの部屋の軽く2倍以上の広さはあった。

しかし、またしても、シャワーが壊れていた...


2002.6.24(月) 晴
相変わらず、客先にて。
午後、くらくらして、こっくりこっくりと。

―営業課長の冷ややかな笑い声が、聞こえた―

夕方、そのことで、こっぴどくしかられた。

こちらにも何か主張できること、すべきことがあるような気もするのだが、 何も言えず。

夜、気晴らしに、持ってきていた「マリモ」(山崎マキコ / PHP)を読んでみた。 なんか、今の自分の心境に、あまりにしっくりし過ぎていて、 はまりこんでしまった。

―主人公、マリモは、人付き合いが今ひとつ苦手で、頑張るのに報われない。 幸せを取りこぼして、不幸に身を寄せる。
心の支え、「先生」の言葉を軸に、前へ進んでいるのか、 そこらをぐるぐる回っているのか分からない人生を突き進む、

そんなお話。
自称ダメ人間にお勧めします。


2002.6.23(日) 曇
午後に深セン(シェンジェン)へ飛ぶ前に、ちょっとお買い物。
というわけで、南京市街地のデパートに入ってみる。
いつも仕事用の鞄で、うろうろするのも大変なので、 カメラと、中国語ハンドブックぐらいが入る小さなバッグが欲しかったのだ。
さて、店員の方が多いぐらいの鞄売り場をうろうろしていると、 店員が寄ってくるので、
「あいむるっきんぐとぅ、さむしんぐ、うえすとぽーち」
なんて、 言ってみると、どかどか品物を持ってきて、これはどうです、 これはどうです、ってな感じで、押されまくる。
割と縫製のしっかりしたバッグ(260元)があったので、それを買おうとすると、 財布の中に、100元札が一枚もなかった。

(やばい、大きなお金はホテルに置いてきた...)

まあ、クレジットカードは使えるだろうと、差し出してみると、 どうも、それも使えない。
結局、「めいびー、まいふれんど、はず、きゃっしゅ」なんて言って、 営業課長を待つ羽目に。情けない。

夜、深センにて、床屋兼、マッサージの店へ。
頭部のマッサージの後、髪を整えてもらう(40元)。

「中国青年風に」

なんて、言いたかったのだが、どうも中国語以外通じない雰囲気なので、 ジェスチャーで、かろうじて、横と後ろを刈上げで、という意図を伝えた。
途中、際を剃っている時に、
「あいやー!」
なんて言って、床屋の主人が剃刀を床に落としてしまった。
どうするのかと、見ていると、タオルで、サッサと拭いて、 何事もなかったかのように、その剃刀でまた剃り始めた!

(中国南部では、C型肝炎が蔓延...
あわわ...間違って、身ぃ切ったりせんでくれよぉ!)

...今んとこ、無事のようです(02.7.7現在)。


2002.6.22(土) 晴
効き過ぎる冷房に凍えながら起床。

今日は観光ということで、その前にまず、営業Tさんの家族とともに墓参り。
物売りのおばさんから、線香を買うと、すごい剣幕で追いかけられてきて、 爆竹も買わされることに。
お墓の前で、祈りをささげた後、爆竹に火をつけると、 散弾を、バババババとマシンガンのごとく顔にくらう。

昼食のため、“中華街”的な観光地へ。
ちょっとした合間にお店を覗いてみると、扇子が売っていたりするので、 見てみる。
で、店員がどんどん、品物を勧めてくる。
なんかよく分からないが、それなりにデザインのよさげな扇子を一つ購入。28元也。 そしたら、Tさんが、あわてて詰め寄ってきて、店員とワーワー言い合っている。
後で聞くと、そりゃ、吹っ掛けられ過ぎ。あんなの10元もしないよ!と。
高買いしたのは、そんなに後悔もしないが、 よくよく見ると、この扇子、でかすぎて、使えない(汗)
思いっきり、売れ残りをつかまされた模様。

街では、畸形の少年が、体を引きずって、物乞いをしていた。
何か、恵むべきか、せざるべきか、悩みつつも、結局通り過ぎてしまった。
しかし街の人々は、あたかもそこに何もいないかのごとく振舞っているように見える。
すこし、怖い。

その後、食事をして、各種観光地をまわったりした。

夜は、営業課長が飲みすぎて、散々だったのだが...


2002.6.21(金) 晴
自分としては、実質的に仕事なし。
細切れの時間にこなせるようなものでもない。 もう、すでに体力をかなり消耗している。

そうそう、途中、タクシーの中に一人残されていて、暇だったので、 運転手さんに、音楽をかけてもらうようにたのんだ。
「みゅーじっく、てーぷ、ぷりーず」
とか言っても、ちっとも通じず、結局指差しと、ジェスチャーで、 なんとか分かってもらえる。
シケタ顔してた運転手さんも、音楽を聞いて、ご機嫌そう。
なんか、結構日本の歌の翻訳版も流れていた。

深セン(シェンジェン)への経由地として、南京(ナンジン)へ飛ぶ。
国内線で、しかも3時過ぎという中途半端な時間にもかかわらず、 機内食が出る。
中華風の漬物と、牛肉のベーコンのオードブルは、 手作りの駅弁風で、 日本でたまに出ていた機内食に比べると、ちゃんと食えるものになってる。

程なく、南京へ降り立つ。
ここは湿度が高く、むしろ(乾燥しきった北京に比べ)過ごし易い。
ホテルに到着後、シャツなどのクリーニングを依頼するが、 英語がなかなかうまく通じず、苦労したりする。

夜、薬膳料理(3人前、167元)。
そして、足マッサージ(58元)。
「心を癒すマッサージ(字面の雰囲気)」を選択してみた。 さて効果はよく分からないが、眠気を誘う心地よさだった。

ホテルでの机の上の様子
ホテルでの机上の様子

コンセント
中国で泊まったホテルのコンセントは、 この写真の下段のような、逆ハの字と真中に棒状の穴のあいたいわゆるO3型 コネクタがほとんどでした(上海でBF型(英国式)も使われていたけど)。
なお、O2型(真中の棒状の端子がないもの)は刺さらないので、注意!

上段の二穴のコンセントは、A(日米式)、B、C型共用のものです。 これはついていない場合もありました。

あと、電圧は220V、周波数は50Hzです。
さらに余談ながら、上海にはローソンもあって、 そこにはO3→A2(日米型)変換コネクタも売っていました。


2002.6.20(木) 晴
冷房をケチっているのか、窓全開のタクシーの中、 熱い風と排気ガスを浴びながら、客先へ向かう。

問題は、相変わらず解決せぬままだが、 お客さんは紳士的。
昼飯に、どれも食ったことのない料理を腹いっぱい 奢ってもらう。
それでも一人当たりでは、日本円にして、 社食よりも安いってあたりがすごい。

夜、全身マッサージを受けてみる。90元也。
按摩師の中国語はもちろん、 英語もあまり分からないので、 割と的外れな問答を繰り返し、笑いを得る。

「墜落日誌」(エンターブレイン)でもあったように、 言葉が分からなくとも、とりあえずボケはできるらしい。


2002.6.19(水) 晴
初めての搭乗手続き、出国手続き。
どきどきしながらも、淡白に事は運ぶ。
JALのエコノミーは、国内線のそれとちっとも変わらず。
久しぶりの機内食のビーフシチューがおいしくて、ちょっと幸せな気分。
映画を見ているうちに、中国本土に達し、 眼下には日本のそれとは微妙に異なる田園風景が延々と広がっている。

入国手続きのカウンタには無愛想さが少し怖いおにーさん。
そして、乾燥した熱い空気と、 派手な車のクラクションに出迎えられつつ北京(ベイジン)に降り立った。

なんかもう疲れたんで、ホテルで寝たいとこだが、 それを堪えて、客先へ。

予想はついていたことだが、問題は解決せず。

夕刻、北京の銀座、王府井(ワンフーチン)へ。地鉄(地下鉄)3元 (1元=15円。ただし、1元が100円感覚といったところ)。
まず屋台にて、蠍の串(8元)と、羊の串(2元)を食べる。
ここの空気に感化されてか、何の違和感も感じず。

街を10〜20人ほどの警官隊が隊列を組んで、行進している。
これだけすれば、治安も保たれることだろうが、ちとものものしい。

そして、『高級』レストランにて、北京ダックを取る。
目の前でばさばさ切ってくれるのが面白い。 酒も含め、150-200元ほどで。

また、外の店で、饅頭、そしておにーさんが麺をびゅんびゅん振って、 伸ばしてゆく(拉)、いわゆる拉麺(ラーメン)。
余談だが、ドアの開閉するノブのところに、日本だと、 “押”“引”と書いてあるところが、中国だと、 “推”“拉”となってたりする。

帰りは、タクシーで遠回りして、車窓にて観光。
天安門(ティェンアンメン)。大きな道。

ホテルにて。
さて、明日に備えて、仕事をせねば…

…シャワーが壊れてるし…

中国の貨幣とミネラルウォーターWahaha
中国の紙幣とミネラルウォーター"Wahaha"(ひなびた雑貨屋で、一本2元でした)


2002.6.18(火) 曇時々雨
昼、成田空港へ向けて。
成田は、ただただ雑木林の丘と、田んぼばかり。
駅について、いきなりの検問に戸惑いながらもホテルへ。
ホテルは、森の中にあった。
陸の孤島。

食事をとるために近くのショッピングセンターまで、 シャトルバスにて。
心細さは増すばかりで、 なんかもう、外国にきてしまった気分。


2002.6.17(月) 曇
横須賀出張。
客先からの東京へ帰りの車中、主任にいろいろ、話を伺う。
技術者に必要なスキルは、technical skillの他に、 political skill(交渉能力)、managemint skill(管理能力)があるという。
なんか、自分とすごく縁遠い気がして、くらくらする。

夕方、東京にて、桜庭さんと、食事。
新古今和歌集の原文を読むという授業をちょっとうらやましく思う。
地下鉄銀座駅のダンジョンを桜庭さんの手引きで走り抜け、 どうにか東京発のあずさの最終に漕ぎ着けた。


2002.6.14(金) 晴
出張前の仕事の調整を話し合う。
なんともならないのだが、何とかするしかない。 (ちなみに、海外出張は、6/19-29となった)

2002.6.12(水) 晴
海外リモートアクセスの申請が通ったため、これで、 (うまくいけば)海外からもメール受信およびWebアクセスが可能になる模様。 仕事は進んでいない。諦めムードが漂う。

2002.6.10-11
営業のご一行様が来甲。
夜、呑みに誘われる。断りたいのだが、それとは裏腹に、 ぼくの外面はニコニコしながら、それを快諾した。
一次会でさっさとかえりたかったのだが、 営業のご一行はそれではご不満のようで、 おねーさんのいる店(というか、フーゾク)へ盛んに行きたがる。
課長は、明日のキミの講義は昼からやればいいから、付き合ってあげなさいと。

結局、ランパブへ。
普段の節制が馬鹿馬鹿しくなるほど、金が湯水のごとく、飛んでいく。
隣に座ったおねーさんが、勝手に酒やら、ジュースやら、注文する。

(ジュース、¥300、ビール¥500、おつまみにいたっては、値段が書いていない...)

おねーさんの体は冷え切っていた。
あたかも、人権団体からどうしてクレームがつかなかったのか不思議なぐらいの あの「なすび」を思い起こさせる。
言葉によるコミュニケーションがほとんど不可能、 かつ、おねーさんはこちらを見つつも、目が会話を拒絶している。

翌日、少し遅めにおきて朝食を取っていると、電話が。
機嫌悪く電話を取ると、課長の罵声。
「何をやっている。早く来い! おまえが講義をするのをみんな待っているんだぞ。」
あわてて、会社へ向かう。

「午後からでいいといったじゃないですか!」
「あんなの、冗談に決まっとろうが!」
一瞬、殺意が芽生えるが、それを抑えて、講義を行った。 もちろん、本業は進まず。


2002.6.9(日) 晴
くるくる巻けるモデムケーブル(¥1,480)と、 酒を呑むときに飲む薬剤(モアヘルスHP、肝臓加水分解物含有、¥1,680)を購入。
今度の出張は、酒豪の営業課長が常に同行するため、 特に注意を要する。

夕食の後、古本屋が新たに開店しているのを見つける。
だいすきテディがいきなり半額で売られていたりと、なかなか侮れない。

ふと、好評のうちに絶版した「完全自殺マニュアル」を発見する。
本の横は、手垢で黒ずんでいる。前の持ち主は、相当読みこんでいたようだ。

さて、本の内容だが、想像していたよりは、リファレンス性が低い。
例えば薬物自殺に関して言えば、抗不安薬ではまず死ねないとか、 逆に何某の薬では確実に死ねるが、まず手に入らないとか。 そういった情報だけであったり、 数少ない成功する方法をいろいろなジャンルに幅広く求めたという感じで、 あまり深くはない。
特に、山田花子の自殺に絡んだ記述では、彼女が行き詰まる様、 そして、その自殺死体の美しかったことの強調に偏っている節があり、 『自殺直前日記』を読んで、 至るところに自殺を回避するチャンスはあったのだがと考えている自分にとっては、 あまり納得のいかない内容であった。

つーか、そんだけ読みこむなら、買えよ、ってもんだが。


2002.6.8(土) 晴
金曜日の朝、寮の前の田んぼに水が引かれていたことに気が付いていた。
そして、今はそこから蛙の大合唱が聞こえてくる。

蛙達はどこから来たのだろう。
この辺りは、かつては恐らく田んぼだらけだったようだが、 今は区画、区画毎に建て屋が並び、飛び地の田んぼが点在する状況である。
近くの田んぼは数百メートルは離れている。
おたまじゃくしが水路を泳いできたとも考えにくいので、 やはり、蛙が水がちょろちょろ流れる側溝で、あるいは木や塀の陰で、 休み休みにここまでやってきて、 そうしてここで一気に繁殖したのだろうか。
蛙がぴょんこ、ぴょんこと新たな水場を求めて旅する姿を想像すると、 なんとなくユーモラスで、かわいらしい。

午後から、少林サッカーを見に、市街地の方まで出かけた。

少林サッカーは噂に違わぬ上出来の、大笑いできる香港映画だった。
ただ、ハリウッドのバカ映画と比較すると、前半の臥薪嘗胆というべき、 数々の辛酸を舐めるシーンのねっとりとした描写がいかにもアジアくさく、 正直笑うというより、主人公達と一緒に怒りや悔しさを覚えるのだった。
それだけに、中盤以降の(ばかばかしくなるほどの)快進撃は快感で、 なんの必然性もなく(あるのかもしれないけど)挿入される、 ヒゲ少女軍団など、香港映画のステキなセンスをいたるところに見ることが出来た。
カタルシスはこれでも若干欠けるようにも思えたが、 ただバカ笑いするだけでなく、本当に面白い映画だったと思う。

散々迷っていたのだが、ようやく旅行用のスーツケースを購入した。¥13,800也。 ブランドを信じて、Samsoniteの物にした。 二輪の大型のプラスティック成型で、そこそこコンパクトな割に見た目の印象はごつい。


2002.6.5(水) 晴
こんなことをしてる場合じゃないのに!
...という気持ちを相変わらず抱えたまま、救護班の訓練に参加。

三角巾の使い方から始まって、メインの人工呼吸の訓練に。
デスマスクか、ダッチワイフかといった具合の変にリアルなお人形さん相手に、 フレンチキッス。
というか、口をぱっくり咥えてやらないと、 500ccの空気を送り込んでやることができないのだ。
そして、あばらを3cmもへこますだけの圧力をかけること15回。
救急車が来るまでの3分半、延々とそれを繰り返してやる。
かなりの体力勝負である。

脳裏には、あの地下鉄サリン事件の生々しい映像が浮かぶ。
あんまり役立てたくはない技術ではあるが、 多くの人が学んでおくべきではないかなんて、ちょっと殊勝なことを考えたりもした。


2002.6.1(土) 晴
テニス部の合宿へ参加。
この状況の中で、全然、そんなことをする気分ではないのだが、 前々から決めていたことで、自分がドライバーの役も担っていることもあったので、 参加する。

で、へばる。
考えてみれば、ここしばらくテニスをしていないどころか、 車通勤オンリーで、歩いてすらいないではないか。
この体力の落ちっぷりは、我ながら恐ろしい。

今回の合宿は本社と合同であったので、知ったメンツに挨拶をしたりする。
しかし、微妙な違和感が。
...なんだかひどく他人になってしまったような気がする...
物理的距離がそのまま精神的な距離となって現れてきているような。
もっともこの場合、壁を作ってしまっているのは、自分の方だけなのだろうが。
他の人のニコニコと笑っている顔は、確かにかつて見た顔と何も変わってはいないのだ。



先月へ