好きなものいろいろへ
  トップページへ

怒涛の30分


2001年夏のどれみの映画の感想を思いつくままに書いときます。


  • 初見の感想
  • (以下は、2001.07.13の日記より)

    そして、映画版「どれみ」の新作!
    画像面、音響面の演出は、もう最高!
    幽玄のマユリの美しさ。 ちょこまかちょこまか、しゃかしゃか、どたどた動き回る どれみたち。
    人間を圧倒する、雲、山、森の木々。
    始終聞こえる牛蛙の声、雨、そしてわらべ歌。
    まさに映画館で見られるために 作ったという意気込みが溢れ出して、大雨洪水警報発令中。

    お話は、前回同様60分は欲しいぎちぎち詰まった内容。
    あいこ話。単独で30分いけそうだけど、 多分TVシリーズでは、作れなかったネタなんだと思う。 当たり前の、世にあふれた、よくある出来事、 でも当人には、大きく深い心の傷。
    初っ端のやさしいおばあさんから語られる、打ち首、身投げとくる 伝承話。なかなか直球で、どれみたちといっしょに、館内の 子供もびっくりしたかもしれない。 何気に映画限定の判断があったんじゃないかと思う。 (もっともデジモンではスクリーン上の見えないところで、めためた人が 死んでますが(^^;)

    山内節も冴え渡る!
    印象的な場面をならべつつ、ところどころに飛躍がみられ、 一つ一つの話を明確には収斂(しゅうれん)させない独特な演出は、 物語の奥行きをあやふやにし、映画を見終わっても 覚めない夢の中にいるような不安を見るものに与える。
    最後の善十郎とどれみの邂逅は、 粗筋にしてしまえば、単なる勘違いだったね、てへ♪ ってな具合になってしまう ところ。 この演出のおかげで、幻想が幻想のままでいられるんだと思う。


  • もう一度見てみる
  • もう一度見てみたら、今度は前よりお話がよく見えたような気がした (キン肉マンII世の「文房具」ってしゃれに今ごろ気づいたりもしました(汗))。

    初回見たときは、ごちゃごちゃした印象を受けたのだが、 改めて見てみると、「あいこのおじいちゃんへの思い」、そして、 「善十郎とマユリへのどれみの思い」の二軸からなっているようだということが 分かった。

    で、それぞれのテーマが結構独立性が高くって、両方をこの30分に押込めてるところに 無理があったんじゃないかという気もする。
    でも同時に、前回、「あれ?」ってな具合に突飛に感じたシーンにも意味が 見えてきたように思う。 その辺のことを少し書いておこうと思う。


  • あいこの過去の修復と未来への展望
  • 渓介と雄介の話は、 結局単なる良くある気まずい父子関係 ってことで、な〜んだ、そうだったのかってな感じであっさり解決したのだけど、 それだけじゃ削ってもいいような気がした。

    そんでもって、もう少し考えてみると、この「本当は通じ合えてる二人」っていうのは、 「破綻して消え去った」あつことその父との関係との対比になってるんじゃないかって 思った。
    それなら、最後のシーンが「雄介おじいちゃんの笑顔」「渓介の笑顔」 で終わるのも合点が行く。 あいこの目には、この二人の姿が、あるべき姿としてしっかりと焼きついたことだろう。

    迎えぼくろのシーンも初見時は唐突な印象で、 「めったにしゃべらんくせに、たまにしゃべるといたらんこと言ってしまう困った人」 「こどもは、よくつられて泣くものだ」 ってな強引な解釈をしてたんだけど。

    「おじいちゃんが死んじゃやだ」
    そういう自然な感情をとりもどしたこと、あるいは、生み出されたことに 意義があったんだなと納得したのだった。


  • 善十郎とどれみ
  • 割れたお面を見て、善十郎の話を思い起こすどれみ。
    で、ここから、そのまんますぐに 善十郎との邂逅シーンに行ってしまうもんだから、 この場面だけでは伏線として、足りないように感じる (初見では、このシーンの印象が浅くって、余計後のシーンが浮いて見えたりしました)。

    だから、 陸おばあちゃんの昔話の後で、 もう一場面ぐらい、「可哀想な二人」を思い起こすような場面が欲しかった。

    たとえば、どれみが一人湯船に浸かっていると、 どこからともなく声が聞こえてくる。
    ― ここで、マユリの顔なんか一瞬浮かんだりして。
    がばっーと湯船から半身乗り出すどれみ。
    でもそこには何もあるわけはなく、 ただ湯気、そして水滴の反響音と外で鳴り響く牛蛙達の声。
    ― う〜む、いまいち、どれみっぽくないなー

    まあ、それはそれとして。

    ジャンジャカ音楽とともに盛り上がるどれみと善十郎との邂逅シーン!

    ここで、マユリと善十郎の再会が挿入されるのだけど、これっていったい何?
    「祭」に込められた願い?
    それとも、どれみの思いの力がこの世あらざる世界に働きかけた結果?

    思いが魔法と等しき力を持つということは、 これまでのいくつかのエピソードでも、また 去年の映画でも語られていたことだったし。

    過大評価かもしれないけど、ちょっとした奇跡が起きたんだと、 そう思いたい。
    起きたといっても、ここではないとこで起きたわけで、現実には何も起きていないのだが。

    どれみって、ときどき悔しくなるくらい、主役だなーって思うときがあります。

    (2001.07.22)